人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

EARLの医学ノート

drmagician.exblog.jp

敗血症をメインとした集中治療,感染症,呼吸器のノート.Stop Sepsis, Save Lives.

【文献】アンチトロンビンは広域スペクトラム抗ウイルス活性を有する

■敗血症といえば菌・・・だけでなく真菌,ウイルス,寄生虫でも起こります.今話題のエボラ出血熱もウイルスによる敗血症です.菌による敗血症に対しては抗菌薬がありますが,対ウイルスには我々はごくわずかの武器しか持ち合わせておらず,治療薬がないウイルス感染症は多数存在します.

■セリンプロテアーゼ阻害薬であり,主に播種性血管内凝固(DIC;Disseminated Intravascular Coagulation)の治療に用いられるアンチトロンビン製剤(AT)が広域スペクトラムの抗RNAウイルス効果があることが近年多数報告されています.効果がみられたウイルスは単純ヘルペスウイルス,C型肝炎ウイルス,HIVに加え,近年インフルエンザウイルスでも有効であることが報告されました.一部の専門家によれば,その効果はリバビリンに匹敵するのではないかとも推測されています(インフルエンザウイルスH1N1では100倍以上の効果があるとする結果).保険適応はなく,ヒトでの臨床研究もまだありませんが,重症RNAウイルス感染症における将来的治療オプションとしての可能性を記憶しておいてもいいかもしれません(あるいは重症ウイルス感染症によるDICでAT IIIを使用するなど).さまざまなウイルスに対する論文を集めてみました(理論上,エボラウイルスやデングウイルスにも効きそうなんですが,残念ながらこれらのウイルスでの研究はありませんでした).全文フリーで読めるものも多いです.
セリンプロテアーゼ阻害薬アンチトロンビンIIIによるインフルエンザウイルスH1N1阻害
Smee DF, Hurst BL, Day CW, et al. Influenza Virus H1N1 inhibition by serine protease inhibitor (serpin) antithrombin III. Int Trends Immun 2014; 2: 83-6
PMID:24883334
Free Full Text

Abstract
内因性セリンプロテアーゼ阻害因子(Serpins)は複数の生物学的機能を伴う抗炎症メディエーターである.Serpinsはマンノース結合蛋白レクチン,可溶性CD14,ディフェンシン,抗微生物ペプチドを含む,ウイルス感染に対する早期の先天的免疫反応の一部でもある.近年,SerpinのアンチトロンビンIII(AT III)はHIV,単純ヘルペスウイルス,C型肝炎ウイルスに対する広域抗ウイルス活性が示されている.我々はAT IIIの抗ウイルス活性によるさまざまなインフルエンザウイルス株への活性効果を検討した.本研究において,インフルエンザウイルスA/H1N1に対するin vitroの強い阻害作用が観察された.また,我々はAT IIIの活性の強さがリバビリンの100倍以上であることも示した.また,その阻害効果は,H1N1>H3N2>H5N1>>Bの順に減弱しており,ウイルスのヘマグルチニン依存性であることが分かった.この生体分子のより有効な輸送方法が必要であるため,in vivoでの効果を示すには至らなかった.AT IIIがインフルエンザウイルスを阻害するのかの解明は新たな治療介入の道を示す可能性がある.
セリンプロテアーゼ阻害薬アンチトロンビンIIIの抗単純ヘルペスウイルス活性(マウスモデルのin vivo研究)
Quenelle DC, Hartman TL, Buckheit RW, et al. Anti-HSV activity of serpin antithrombin III. Int Trends Immun 2014; 2: 87-92
PMID: 25215309
Free Full Text
HIV-1複製を阻害するプロスタグランジンシンセターゼ-2の抗ウイルス活性を誘導するセリンプロテアーゼ阻害薬(in vitro研究)
Whitney JB, Asmal M, Geiben-Lynn R. Serpin induced antiviral activity of prostaglandin synthetase-2 against HIV-1 replication. PLoS One 2011; 6: e18589
PMID:21533265
Free Full Text
HIV-1 CD8陽性T細胞抗ウイルス因子としてのウシアンチトロンビンIIIの修飾形の浄化作用(in vitro研究)
Geiben-Lynn R, Brown N, Walker BD, et al. Purification of a modified form of bovine antithrombin III as an HIV-1 CD8+ T-cell antiviral factor. J Biol Chem 2002; 277: 42352-7
PMID:12192009
Free Full Text
リンパ球を標的とするイムノリポソームにおけるヘパリン活性化セリンプロテアーゼ阻害薬アンチトロンビンIIIのin vitroでの抗HIV活性
Asmal M, Whitney JB, Luedemann C, et al. In Vivo Anti-HIV Activity of the Heparin-Activated Serine Protease Inhibitor Antithrombin III Encapsulated in Lymph-Targeting Immunoliposomes. PLoS One 2012; 7: e48234
PMID:23133620
Free Full Text
セリンプロテアーゼ阻害薬アンチトロンビンIIIによるC型肝炎ウイルスの阻害
Asmal M, Seaman M, Lin W, Chung RT, Letvin NL, Geiben-Lynn R. Inhibition of HCV by the serpin antithrombin III. Virol J 2012; 9: 226
PMID:23031791
Free Full Text
ヒトアンチトロンビンIIIの抗ウイルス活性
Elmaleh DR, Brown NV, Geiben-Lynn R. Anti-viral activity of human antithrombin III. Int J Mol Med 2005; 16: 191–200
PMID:16012749

by DrMagicianEARL | 2014-10-08 19:12 | 感染症