iPhone/iPadのショートカット機能で専門分野の最新論文を日常的にまとめてチェックする方法
■専門分野の最新論文のチェックを日課にしている人はどのようにまとめてチェックしているだろうか?自分のチェックしているジャーナルのサイトを見に行ったり,RSSを用いている人も多いかもしれない.だが,いずれにしてもジャーナルごとに個別にチェックしにいかねばならず,カバー範囲を広げていくとチェックしなければいけないジャーナルはどんどん増えて膨大な手間がかかる.私は以前に,最新論文をチェックする方法として,PubMedの検索欄に,チェックしたいジャーナル名をORでつなげてまとめて検索する方法を記事にした(以下リンク参照).この方法なら,その後はその検索結果ページをお気に入りに入れておいて,見たい時に再検索ボタンを押せばよい(PubMedのRSSを使う方法もある).
【雑記】英語論文を読むことをどうやって日課にするか(英語論文読むの苦手な人向け※我流です)■今回紹介する方法はそれの派生形ではあるが,iPhone/iPadなどのiOSデバイス上でホーム画面からショートカット機能を使ってダイレクトにチェックする方法である.メニュー選択をできるようにすれば,複数の分野や特定の疾患/薬剤などの最新論文も1つのショートカットからカジュアルにチェックできるようになる.なお,PubMedでは,ジャーナルがpublishされてからPubMedに掲載されるまで1~数日のタイムラグが発生することが多いことには注意されたい.
https://drmagician.exblog.jp/24022387/
■なお,以下は私がiPhoneで作成したショートカットを起動させた画面である.ここから各領域の最新論文リストに飛ぶことができる.
1.iOSデバイスのショートカット機能について
■ショートカットのアクションは一種のプログラミングの概念に近い(扱う上でプログラミングの知識は不要).ショートカットでは,複数のアクションを組み合わせることで,特定の目的を達成するための手順を作成でき,自分のニーズに合わせてアクションを組み合わせることができる.また,ユーザー間で共有されているショートカットを探して,他の人が作成した便利なショートカットを利用することもおすすめである.
2.専門分野の最新論文をチェックするための準備
■ここから,専門分野の最新論文をチェックするためのショートカットの作成方法を紹介する.作成方法はすべてiOSデバイス上で可能である.まず,準備段階として,専門分野に特化したジャーナルを網羅するPubMed検索結果が新しいものから順にソートされたURLを作成する.このURLは,ジャーナル名に[jo]タグを付けてORで連結した検索式をURLエンコードしたものがベースのPubMed URLに挿入されたものである.このURLの作成は自分で作成するのは網羅的にジャーナルを組み入れなければならないためかなり大変である.よって,ここは対話型AIを使う.精度は低いが無料(ChatGPT-3.5)で作れる方法と,精度は高いが有料(APIを用いたアプリなら7日目までは無料でも使用可)の方法(ChatGPT-4)の方法がある.
■ChatGPT-3.5は無料,ChatGPT-4は有料で使用できる.いずれも2021年のImpact Factorの情報を有しているため,その時の情報に基づいてジャーナルをリストアップしてくれる.ただし,分野指定に対する回答としては,ChatGPT-3.5はImpact Factorが低くなるにつれて余計なものを多く含むようになり,入れておきたいジャーナルが入っていないことになるため,上位のメジャー誌は入ってはいるものの,その下は漏れが多く発生し,「網羅的に」とはいきにくい.以下にプロンプトを示す(##で囲んでいる部分は自分で入力する.リストアップするジャーナル数は50個ほどがおすすめである).なお,ChatGPTでは手順をまとめて1つのプロンプトに入力するよりは分けた方が精度が高いため,分けた形で提示する.
プロンプト1つ目
#指定したい専門領域#のみを扱っているジャーナルを,2021年のImpact Factorが高いものから順に#指定したいジャーナル数#個リストアップしてください.なお,NEJMなどのノンジャンルを扱うジャーナルは除外してください.
プロンプト2つ目
これらの各ジャーナル名をPubMedでの略誌名(NLM形式)に変換し,半角ダブルクオテーションマークで囲み,その後に[jo]をつけてください.
プロンプト3つ目■なお,ChatGPTが挙げたリストに追加したいジャーナル,削除したいジャーナルがある場合は2つ目のプロンプトの冒頭にその旨を記せばいい.
PubMed検索式で使えるようにこれらの変換したジャーナル名をORで繋げ,最後に「&sort=date」をつけてPubMedのURLに挿入してください.
3.ショートカットを作成する
■一からショートカットを作成するのも面倒だと思うので,私が作成したショートカットのテンプレートを使った作成方法を示す(これをダウンロードして,作成したURLを張り付ければ完成なので非常に簡単である).
■以下がショートカットの作成の手順である.
1.以下のURLをタップする.
https://www.icloud.com/shortcuts/81b44f897f09454e975fc0ba9faaabed
2.「専門分野最新論文」という名前のショートカットのダウンロード画面に移るので,下の[ショートカットを入手]をタップする.
3.下の[ショートカットを追加]をタップする.
4.自動的に[すべてのショートカット]が開くので,そこにダウンロードしたショートカット「専門分野最新論文」入っているか確認する.
5.ショートカット「専門分野最新論文」を長押しすると選択メニューが出るため,一番上の[編集]をタップする.
6.ショートカット編集画面では,最初に私が作成したテキストが書いてあるため,そこにも手順を載せている.編集上邪魔ならこのテキストは右上の×印をタップして消しても良い.
7.テキストの下にアクション[メニューから選択]のボックスがあり,その下に各選択肢ごとのアクションがある.各選択肢の#自分の専門分野入力#の下に空欄のアクション「URL」があるので,そこに作成したURLを貼り付ける.
8.右上の[完了」ボタンを押し,[すべてのショートカット]画面に戻ったらショートカット「専門分野最新論文」をタップして動作確認する.うまくPubMed検索結果まで飛ばなかった場合はURLにミスがないか確認する.
9.再度[ショートカットアプリ]→[すべてのショートカット]画面に行き,ショートカット「専門分野最新論文」を長押しし,選択メニューから[共有]→[ホーム画面に追加]をタップすれば完成